負担額2000円の上限内に収まる例

夫の年収が500万円(給与所得)妻が専業主婦のケース

① 給与所得控除額を計算
  年収(500万)×20%+540,000=1540,000

② 給与所得控除、基礎控除(38万)、配偶者控除(38万)分を年収から引き総所得金額を算出。
  5000,000-1540,000-380,000-380,000=270万(総所得金額)

③ ふるさと納税の控除額を算出

所得税の算出
(60,000円-2,000円)×10%(所得270万円の場合の超過累進税率)=5,800円

住民税
通常分
(60,000円-2,000円)×10%=5,800円
特例控除分
(A) (60,000円-2,000円)×(1-10%-所得税率(10%))=46,400円
(B) 住民税額所得割(2,700,000×10%)×20%=54,000円
この場合、金額の少ない(A)の額を使います。

5,800+5,800+46,400=58,000円

60,000円のふるさと納税のうち、58,000円が寄附金控除として使う事ができますので、実質負担額は2000円に収まります。

上限を超える場合

独身で年収300万円のケース

給与所得控除(収入金額×30%+180,000円)後→192万円
基礎控除(38万)後→総所得金額は154万円

① 給与所得控除額を計算
  年収(300万)×30%+180,000円=1080,000

③ 給与所得控除、基礎控除(38万)を年収から引き総所得金額を算出。
  3000,000-1080,000-380,000=154万(総所得額)

③ ふるさと納税の控除額を算出